パーツレビュー

S2000

Fluidampr Crank pulley

「Fluidampr Crank pulley」を装着した感想 評価:★★★★☆ 4 ■「Fluidampr Crank pulley」を装着した感想 アイドリング領域からエンジン振動が軽減して滑らかになった。 街乗りで使用する4,000r...
0
S2000

無限 強化エンジンマウント

「無限 強化エンジンマウント」を装着した感想 評価:★★★★★ 5 純正エンジンマウントがちぎれてしまったので、アイドリングで振動が増えるとは聞いていたけど、サーキット走行するなら必須ということで装着しました。エンジンマウント2個、ミッショ...
0
S2000

ZONE 88B

「ZONE 88B」を装着した感想 評価:★★★☆☆ 3 2012年から2023年まで、「ZONE 88B」を約10年程使用した感想です。 ■「ZONE 88B」を10年ほど使用した感想 低温時から踏み込んだ分だけきいてくれる。ノーマルパッ...
0
S2000

ASM K-TECH クラッチキット

「ASM K-TECH クラッチキット」を装着した感想 評価:★★★★★ 5 ■「ASM K-TECH クラッチキット」を装着した感想 発進時、繋がる時の唐突さは無くなって、かなり幅が出来てとても楽になって、街乗りがとても快適になった クラ...
0
S2000

ZONE 10F

「ZONE 10F」を装着した感想 評価:★★★★☆ 4 2023年になって、サーキット走行をすることが多くなり88Bでは物足りなくなったので、ブレーキパッドをフロント・リア共にZONE 10Fに交換しました。 今回装着したZONE 10F...
0
S2000

G.T WORKS リビルドインジェクター

G.T WORKS リビルドインジェクター装着しました 評価:★★☆☆☆ 2 令和5年7月2日(日)「G.T WORKS リビルドインジェクター」を装着しにASMへ行ってきました。 G.T WORKS リビルドインジェクターの容量合わせの効...
0
S2000

ホンダ(純正) NSX-R用チタンシフトノブ  

S2000TYPE-S純正アルミシフトノブからNSX-R用チタンシフトノブへ交換しました 評価:★★★★☆ 4 ホンダ車乗りの流用の定番、NSX-R純正チタンシフトノブに交換しました。S2000TYPE-S純正アルミシフトノブを長年使ってき...
0
S2000

シートベルトキャンセラー

シートベルトキャンセラーを購入 サーキットで4点式ベルトを使用した際に、3点式シートベルトの警告音をキャンセルするために、シートベルトキャンセラーを購入しました。 購入前は、4点式シートベルトを装着した上から3点式を装着しようか?とか3点式...
0
S2000

Stradale ビデオカメラブラケット

ストラダーレ ビデオカメラブラケット取付 評価:★★★☆☆ 3 触媒を交換した時、一緒に「ストラダーレ ビデオカメラブラケット」を取付してもらいました。自分で取り付けしようと思って作業してみたのですが、うまくネジがゆるまなかったので、プロに...
0
S2000

ASMカーボンプロペラシャフト

ASM カーボンプロペラシャフトGT-12装着 評価:★★★★★ 5 2013年12月頃、「ASMカーボンプロペラシャフト」を装着しました。 購入した当時は、「ASMカーボンプロペラシャフト」についてあまり深く考えていなくて、単純に軽くなっ...
0
S2000

ASM ドライカーボンドア

ASM ドライカーボンドア装着 評価:★★★★★ 5 2015年7月頃、「ASM ドライカーボンドア」を装着しました。元々は、S2000を買ってすぐにカーボンドアを装着したかったのですが、車検の関係でカーボンドアを売ってもらえず半分諦めてい...
0
S2000

サクシードスポーツボディ補強(フルスポット増し)

■ボディ補強をしようと思ったきっかけ S2000を再び購入した2011年頃、たまたまASMに訪問していた時に、サクシードスポーツでボディ補強[フルスポット増し・サーキット走行仕様]をしたS2000に乗せてもらう機会があって、その乗り心地にと...
0
S2000

BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS

「YOKOHAMA ADVAN Neova AD08R」から「BRIDGESTONE POTENZA RE-71RS」へ交換しました 令和4年8月6日(土)「ASM CLEAR WAYS BBS」を装着して3日後ですが、タイヤを交換しにAS...
0
S2000

JURAN レーシングナットプロ

「JURAN レーシングナットプロ」装着 評価:★★★★☆ 4 ホイールを新調したのに合わせて、ナットも新調しました。金山さんやメカニックの阿部くんに話を聞いたところ、ジュラルミンナットは止めといたほうがいいとのことだったので、リアルチュー...
0
S2000

「ASM CLEAR WAYS BBS」装着

ホイールを「Prodrive GC-014i」から「ASM CLEAR WAYS BBS」に履き替えました 令和4年8月3日(水)ホイールを「Prodrive GC-014i」から「ASM CLEAR WAYS BBS」に履き替えました。 ...
0