箱根で走り納め
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/37A877CE-3E68-4FA0-A588-70D00DEF4A50_1_105_c.jpeg)
令和5年12月30日(土)今年の走り納めを箱根でしてから、ASMに移動して締めのメンテナンスを行いました。
帰省ラッシュを避けようと朝5時頃出発。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/05208FC4-1F34-4B09-A229-00FB5A119D9E_1_105_c.jpeg)
しかし、東名高速は事故渋滞からの帰省渋滞と、なかなか混雑しており出発早々心を折られました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/9A624757-A0B7-4C85-AF03-9BC6C781AB71_1_105_c.jpeg)
山側ルートは塩カルが撒かれているという情報を頂いていたので、箱根新道経由ではなく湯河原経由で大観山へ向かいます。
日の出を見ながら海岸線を気持ちよくオープンで走れて、気持ちも癒されました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/D1F52FCA-A8CC-4D99-BD1C-FAAE234B3494_1_105_c.jpeg)
予定していた時間よりだいぶ遅れて大観山に到着。
今年最後の富士山を拝めず残念でした。。
これが、来年の運勢かな?と不安がよぎりつつもしとどへ向かいます。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/B4CE5878-8F2E-4C22-95DB-2383C664ED48_1_105_c.jpeg)
椿ライン上側は、塩カル&ウエッティのため、走る気になれずのんびりと流しつつ
中盤以降のドライ路面では、ペースカーのため気持ちよく走れず、今ひとつ締まらない走り納めとなりましたが、今年1年無事故無違反で走れたので良かったです。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/30737E48-5149-4D03-A470-447A9BFB0BB3_1_105_c.jpeg)
しとどへの到着がすっかり遅くなってしまいましたが、KEIBOBさんとサト橙さんがお出迎えしてくれました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/65F9A1A1-E23D-4C7B-9BD0-7EEEE5B87113_1_105_c.jpeg)
しばらく3人で駄弁っていると、ダーイケさんAP2、大さんAE86、higeさんAP2も合流して一気に賑やかに。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/D3BF9BA4-92F9-4FC5-93C0-86F1C8CECEC4_1_105_c.jpeg)
みんなで楽しく駄弁っていると、その後も続々とY氏AE86、三日月さんAE86、M junさんAE86、tomonariさんAE111、弘樹さんZN6と椿會の方々も到着して
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/248D5CAA-4993-4728-8CCD-7B092D06BC00_1_105_c.jpeg)
今年の走り納めらしく、しとどは満車となりわちゃわちゃと楽しい時間を過ごさせてもらいました。
今年お相手して頂いた皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/064FB3B8-84C3-4430-9DCB-F805DD126A9D_1_105_c.jpeg)
ASM行きのメンバー5台は、10時頃しとどを出発して海岸線を気持ちよく快速移動。
ASMで締めのメンテナンス
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/B895F7C0-7F5D-4EB5-ACF5-13FA7CC5C8DD_1_105_c.jpeg)
11時半頃ASMに到着すると、駐車場は相変わらずの混雑ぶりでした。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/C34F9851-0B95-45BD-BF3C-21A5A73E3CFF_1_105_c.jpeg)
PITを覗いてみると、ZF装着作業をしていたtoroさん号は既に作業を終えておりました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/904579ED-A0F1-49B6-89A7-B32089F7094A_1_105_c.jpeg)
珍しくK総店長がいらっしゃったので、年末のご挨拶を。
こちらで、M田さん、なのさんとも合流しました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/9F9C473B-4789-470F-BB40-285D87BA73EC_1_105_c.jpeg)
しばらく店内でわちゃわちゃ
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/BBFFB2A7-7B15-40FB-9664-93FDCA5D5963_1_105_c.jpeg)
駐車場もわちゃわちゃ
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/C5771CDF-B661-4FEE-82D0-D078B90FCD80_1_105_c.jpeg)
お腹も空いてきたので、みんなでランチへ。
うなぎ屋さんは閉まっていて、ハンバーガー屋さんは人数が多かったので遠慮して、
みんなで入っても大丈夫そうないつもの焼肉屋さんへ。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/8FC15C12-2D0D-4817-B575-7FE6567E0A18_1_105_c.jpeg)
総勢8名で楽しく焼肉ランチ。
焼肉食べ始めてから、昨日の夜に焼肉を食べたことを思い出すわたくし。
物忘れのレベルがやばくなってまいりました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/C5081631-7A4E-46BE-9CD4-4D126AEAECC4_1_105_c.jpeg)
食事から戻るとE尻さん号のオイル交換作業もほぼほぼ終了しており、toroさん号に続き作業を見ることが出来ませんでした。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/B8E0A91F-A3AC-4245-9150-640D11DE292D_1_105_c.jpeg)
そして、いよいよワイドボディ号のメンテナンスの順番となりました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/39166814-C48D-47E8-A5E9-EFA7134703C3_1_105_c.jpeg)
2023年最後のメンテナンスは、AP2純正触媒からHKSメタルキャタライザーへの交換と車高・減衰調整となりました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/90F51852-B900-4608-B34A-164D01196712_1_105_c.jpeg)
純正触媒だと触媒の出っ張りが大きくて今以上に車高を下げれなかったのですが、
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/5E5DCAA3-489D-44DF-8B1F-B0E13B131EF5_1_105_c.jpeg)
HKSメタルキャタライザーにすることで、出っ張りも減って車高を下げれるようになります。
もちろん排気抵抗も減って若干パワーも上がるかと思いますが、今回はそれよりも車高を下げることをメインに考えHKSメタルキャタライザーへ交換しました。
交換後の感想ですが、低回転からのアクセルのつきが良くなり、低速での音量は純正とほぼ変わらずハイカム側に入ると抜けの良い音が炸裂する感じになりました。
エンジン始動直後の音は、純正とそれほど変わらない印象で、アミューズのスポーツ触媒の時のような響く感じもなく、夜家に帰ってきてもこれなら周りに迷惑にならずに済みそうです。
車高の方も5ミリほど下げれたとのことで、来年1月のFSWが楽しみです。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/3D8B1C29-0462-49CC-A903-E78E3A7F3E20_1_105_c.jpeg)
触媒装着後、各部をくまなく点検してもらって特に異常はないとのことでした。
懸念事項だったオイル漏れも一切なしということで、今回オイルパンの交換作業も予定していましたが、来年へと持ち越しとなりました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/B9E8F2B1-6262-4E66-9030-467F1C793AF5_1_105_c.jpeg)
その後、車検が通る90ミリ付近まで車高を調整してもらって、
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/E8178D8D-40EB-46C8-A9EA-DBEA49ED2CB5_1_105_c.jpeg)
ハイパコのバネレートを上げたいのですが、廃盤になっていて装着できないので、代わりにフロントバネにプリロードをかけてもらいました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/D81A5942-E923-491C-8A04-1CC7409AB272_1_105_c.jpeg)
車高調整後、アライメント作業&減衰調整のためピット移動したところで
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/91BD632D-E6F1-4B8A-833D-3E385D190506_1_105_c.jpeg)
みなさんご帰宅となりました。
今年1年楽しい時間を過ごさせて頂き本当にありがとうございました。
来年も引き続きよろしくお願いいたします〜
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/B6A07B07-3282-47E5-8A0B-BE26D7833CAC_1_105_c.jpeg)
減衰調整は、リアルチューニング号と同じにしてもらい、キャンバーも同じにしてもらおうと思いましたが、リアルチューニング号とはタイヤサイズが違うので現状と同じセットとなりました。
見た目でもずいぶん下がったのが分かりました。
さてさて、どんな走りになるのか?とても楽しみです。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/65178370-D650-485A-8AA1-A3C00A467412_1_105_c.jpeg)
閉店間際、お支払いをしていると外国の方の買い物ラッシュ。
今や日本人より外国人の方がたくさん来店されているようです。
ネイビーのくまさんのパーツも聞いてみましたが、発注はしているけどまだ到着していないとのことでした。もうしばらくお待ちくださいませ〜
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2023/12/622CC213-FEF3-41D8-80CF-679011D5339C_1_105_c.jpeg)
帰り道、乗ってすぐ車高が下がったのを実感できました。
運転してみると、なんだかこれが本来のあるべき姿では?と思うほどしっくりして運転しやすかったです。懸念事項だった家の駐車場のスロープでの腹擦りもなく一安心しました。
今年の初めに急にサーキットを走り始めてから、色々な方にお声をかけて頂けるようになりとても楽しく濃密な1年を過ごすことが出来ました。
その反面、メンテナンス費用がびっくりするぐらいかかりましたが、車を壊すこともなく走り終えることが出来て良かったです。
来年も引き続き走りを楽しんで行こうと思っていますので、よろしくお願いいたします。
皆様お身体に気をつけて良いお年をお迎えくださいませ。
来年も何卒よろしくお願いいたします〜
コツコツS2000LIFE! ASM 大忘年会
コメント
あけましておめでとうございます!
昨年中はお世話になりました。
本年も宜しくお願い申し上げます。
走り納め&ASMメンテは賑やかな1日だったのですね。
毎回私のパーツのお気遣いありがとうございます。なかなか時間の掛かるパーツなのですかね?気長に待ちたいと思います…
キャタライザーHKS気になりますなぁ…私の駐車場も車高にシビアなもので(汗)
またお会いしましたら色々教えてください。
くまさんにとって本年も良いS2ライフであることをご祈念申し上げます!
くまさん
あけましておめでとうございます!
昨年中は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
走り納め&ASMメンテは、とても賑やかな1日でした。
M島店長は、かなりやつれ気味だったのに、閉店後K総店長に呼び出されたと怖がっておりました。
くまさんのパーツは、注文してリストには載っているけど、まだ届いていないとM島店長が申しておりました。
早く直して気持ちよく乗りたいですから、ASMへ行った際は聞いておきますね。
HKSのキャタライザーは、低回転の音量は純正とほぼ変わらずハイカムに入ると弾けるような音に変わって気持ち良いです。
アクセルのツキも良くなり、車高も5ミリほど下げれました。
家の駐車場のスロープでは擦ることなく駐車できたので一安心しました。
価格もそれほど高くはないので、おすすめのパーツです。
またお会いした時は、おすすめドライブルートなど教えてください。
よろしくお願いします〜
くまさん、こんばんは。
昨日は楽しい一日をありがとうございました。
椿での駄弁り〜ASMでのマッタリも楽しかったですね。
キャタライザー×車高下げは効果アリでしょう!
きっとお山でもサーキットでも良い方向に向くと思われます。
今年くまさんには色々とお世話になりました。
お山で一緒に遊んでくれる仲間が出来てとっても嬉しいです。
また来年も走って駄弁ってワチャワチャ楽しみましょう!
今年もあと数時間ですが、良いお年をお迎えくださいませ。
KEIBOBさん
こんばんは。
昨日は朝から夕方まで楽しい時間をありがとうございました。
HKSの触媒は思った以上に効果ありで、心配していたデメリットもなく安心しました。
車高下げもとてもしっくりきているので、1月のFSWが楽しみです。
今年は、KEIBOBさんにお声がけしてもらい、一緒に遊んでもらえて嬉しかったです。
来年も引き続き遊んでくださいね。
よろしくお願いします〜