#M田さん号緊急入庫 #ワイド号サーキット走行後のメンテナンス 

ASM

令和7年10月18日(土)FSWで積載車の出発を見届けた後、M田さんはVIP待遇で自宅へ帰宅。
ワイド号とWOLF号は快速でASMへ向かいました。

ASMへ到着すると、早朝からご迷惑をかけてしまったM島店長やサト橙さん他大勢でお出迎え。
車を下ろして早速AB先生が状況を確認してましたが、ぱっと見綺麗なので、分解しないと原因は分からないとのことでした。
本日は、閉店時間も近いので原因究明作業は明日になりました。

PIT内では、toroさん号が高速を走行中に何やら酷い目にあったとのことで、点検作業をしてもらっているところでした。

toroさん号の作業終了後、AB先生からワイド号に装着しているとあるパーツを計測したいということで、急遽PIT IN。

パーツの計測が終わって、サーキット走った後なので、ついでに点検をしてもらったら、オイルが漏れている跡が。。。

K&Pオイルフィルターに、新品のゴムパッキンをつけて一発目のサーキット走行でしたが、オイル漏れしておりました。。

締め付けトルクも問題なく、オイルフィルターを外してゴムパッキンを見ても前装着していたパッキンみたいにガサガサになっていなかったので、パッキンが原因ではないようです。

以前ワイド号に装着しているオイルフィルターは、他の人より小さいとM島店長から聞いていたので、実際に比較してみたらワイド号に装着されていたフィルター(左)はやっぱりひと回り小さいことが確認出来ました。
AB先生の見解では、フィルターの大きさが違ったため、規定トルクで締めても隙間が出来てそこからオイルが漏れたのではとのことでした。

運よく在庫があったので、新品のオイルフィルターと交換して、無事問題解決しました。

その後は、ハルテックのデータをチェックしてもらい

M田さん号を格納して、解散となりました。

FSWで2本目を走ろうか?悩んでいたのですが、混み具合とタイヤのグリップ感の無さから走行するのをやめたのですが、結果的にはオイル漏れをしていたので走らなくて正解でした。

サーキット走行はとても楽しいので、これからも続けていきたいのですが、楽しく走るためには日々のメンテナンスや小さい変化を感じた時に見過ごさずきちんと対処していくことが大切だと考えさせられた1日となりました。

走りすぎてももったいないし、走らなすぎてももったいないような気がするので、自分に合ったちょうど良い走り方を見つけていくしかないですね(^^)

明日の原因究明会にも応援に駆けつけます!
よろしくお願いします。

コメント

  1. サト橙 より:

    こんばんは。

    日曜はありがとうございました。

    アンダーパネルにオイル漏れた跡ありましたねぇ。
    まさかのフィルターとは(汗)
    比較すると確かに小さかったですね(汗)
    同じものを取り付けている身としてドキッとしました(汗)

    明日はいよいよ開けるんですか?
    また教えてくださいね。