ハルテック ハーネス作成
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/2037B799-EEEF-4C0E-9D46-5384DD531262.jpg)
令和6年8月15日(木)本日もASMにてハルテック ハーネス作成や74mm電スロのフィッティング作業のためASMへ行ってきました。
朝到着するとAB先生は、昨日の続きで各種センサーのハーネスを作成をしておりました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/5A69CB1A-9F50-451C-893A-DEF168FDC828.jpg)
この細いコードに
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/4FA49211-53F1-43BA-9B04-156F2C2B014C_1_105_c.jpeg)
業界では有名らしいカバーをかぶせて
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/476C1668-64FF-4637-A299-8D7A8F8CBCE2_1_105_c.jpeg)
ヒーターで圧着
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/CEF81722-A969-4559-B14A-DE3B119B2DF2_1_105_c.jpeg)
これらの作業をもくもくとこなしておりました。
カナード装着車は出禁
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/E7B8701D-09DB-4BF8-B41A-1D6212128C8B_1_105_c.jpeg)
そこへK山総店長がいらっしゃって、カナード装着車はASMには入庫出来ないので、外してくださいと注意を受けました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/62F826E9-7C2A-48DE-9C0B-2FC8175B6982.jpg)
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/5B4EDC71-95FA-448A-820C-67F2EFD134A7.jpg)
まあ、街中では特に必要もないし、付け外しがめんどくさいというだけで付けっぱなしにしてたので、帰り際にカナードを外してもらいました。
あとはサーキット走行する時に装着出来るように、AB先生に付け方を教わりました。
カナードを装着している車両は、ASMに入庫する際は注意してくださいね〜
はなまるうどん
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/783663FB-296E-4C2D-B316-4946DA902033.jpg)
そんなこんなで、午前中の作業を終えランチに。
千葉屋はお休みで、お蕎麦は昨日たらふく食べたし
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/571505B6-0F66-4B9A-AFC3-9B83815DBE68.jpg)
ということでランチは、ドンキホーテのフードコートにあるはなまるうどんへ。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/552DF1BC-A41B-4B40-9960-2AB2DE7339AC_1_105_c.jpeg)
久しぶりのはなまるうどんということで、欲張っていっぱい注文しちゃったけど、どれも美味しかったです〜(^^)
ボッシュモータースポーツ製74mm電スロ フィッティング
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/ED72F05E-526C-44A6-B839-AD63D7F5D195.jpg)
午後は、レンタルエンジンを使ってハーネスの取り回しを確認したり
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/6402ED64-63A5-4B04-96D3-53F36C972ECC_1_105_c.jpeg)
取り回しの確認が出来たハーネスを綺麗に束ねてカバーをして、ハーネス関係の下準備はおおよそ完成しました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/73BD1CA9-A4C6-4F54-A756-31EE733FC60B_1_105_c.jpeg)
続いて、ボッシュモータースポーツ製74mm電スロのフィッティングに。
3Dプリンターで作ったスロットルスペーサーを仮合わせ。
いきなりぴったりフィット!
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/A7A730D7-DEBD-45CD-AA73-EC883D978349.jpg)
そこに、電スロを装着。
これもピッタリと装着出来ました。
見た目まるで違和感がありません。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/EAE9ADCB-5DD4-42A1-987D-A90DEE2577CF_1_105_c.jpeg)
サムコインテークホースは、やはり口径が合わず、インテークパイプを実寸して作成することに。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/166687E4-E291-4DBD-86E5-7DEE3434AD9B_1_105_c.jpeg)
最後に元の状態に戻して今回の作業は終了となりました。
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/4DA2E565-3372-4EF8-A546-BEEA3FBA198F_1_105_c.jpeg)
今後の作業予定としては、仮合わせしたスロットルスペーサーを、アルミか超々ジュラルミンで作成して74mm電スロを装着。
次に、3Dスキャンで計測してインテークパイプを作成。
ボッシュ製のアクセルペダルのフィッティング。
ハルテックのデータ作成&セッティングなどなどの作業をこなしていく感じとのことでした。
AP2のハルテック装着、どんどんハードルが上がっていきますね(T ^ T)
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/D3D6F7DB-D2E8-44A5-A465-0BB7D6CF6A7E.jpg)
今回の作業では、思っていたよりも進捗状況は良く次のステップまでの下準備はほぼほぼ終わりました。まだまだやることがたくさんあって完成まで先は長いですが、焦らずじっくりと作っていこうと思います(^^)
それと、タイヤがもう終わってしまったので、ASMにメンテナンスで行く以外は、あまり乗らないようにして、ハルテックの完成に合わせてNEWタイヤに交換しようかと思っております。
これからいい季節になるというのにS2000に乗れないのは寂しい限りです〜^^;
2024年8月15日(木)
![](https://kotukotu4976.com/wp-content/uploads/2024/08/3E23DB31-9DCC-434D-9F29-9F42A27F9FF0.jpg)
こんばんは。
今日もASMにてメンテナンスDAYでした。
明日は台風接近に伴い冠水などの緊急作業が出るかもしれないとのことで、出社せよと連絡があったので夏休みは本日で終了となってしまいました。
遊んで頂いた皆様のおかげでとっても楽しい夏休みを過ごすことが出来ました。
お相手して頂いた皆様本当にありがとうございました(^^)
■コツコツ継続生活1,506日目(4年46日目)
♫ 本日の積み上げルーティン♫
副業学習 30分
ブログ記事生産 120分
ランニング・筋トレ 30分
コメント
こんばんは。
ハーネスも仕事キッチリの○部さん。
細部まで拘る仕事ぶりに自分は信頼を置いています。
カナードダメなんですね。
例の3Dプリンターで作ったものを実際にあわせてみたんですね。
これで次に進めますね。
台風の今夜が山ですかね。
何事もなく過ぎ去ってもらいたいですね。
サト橙さん こんばんは♪
毎回AB先生の丁寧な仕事ぶりには頭が下がりますねm(_ _)m
3Dプリンターで作ったスペーサーばっちりフィットしましたよ(^ ^)
これで次のステップに進めます!
カナードはダメみたいですね〜
サーキット走る時に装着するしかないですね〜
台風は今のところ何事もなく過ぎております。
このまま終わって欲しいですね〜(^^)
こんにちは。
台風で出社になってしまったのですね…
私は朝からスマホがブラックアウトでショップに行って機種変更してきました(-_-;)
因みに明日はお仕事です(;_;)
ハルテック着々と進んできましたね〜
タイヤは悩ましいですね、
くまさん こんにちは♪
今日は台風で出社となりましたが、今のところ平和で助かっております( ´ ▽ ` )
朝は雨が強かったので外出は大変でしたね。
わたくしも、明日は仕事です〜
あっという間に通常モードに戻りましたよ〜(~_~;)
ハルテックは今のところ順調に進んでおります〜
AP1の方もそろそろ到着するみたいなので、楽しみですね♪
ハルテックのHPにあと5日と表示されてましたね(^ ^)
タイヤはなかなか悩みどころです〜(-。-;
NEWタイヤまでの繋ぎとして、割り切りの中古だったらアリだと思いますよ〜(^^)
ワイヤーが出ていると走れませんし、かと言って3ヶ月ガマンはちょっとツラいですもんね(・・;)
ヤフオクとかで転がってるかな?
ヤフオクで3年落ちのZ3が55000円でした。
ナンカン AR-1というのは新品で75000くらいでした。
6年落ちのA052は12000円。
仕事もせず悩んでおります〜♪( ´▽`)
くまさん、おはようございます(^o^)
引き続き地味な作業が続きますが、この先の快感を得るための我慢の時期って感じでしょうか、、
K山さんから指摘入りましたか。。ABグループということもあり、D同様にこれから益々厳しくなりそうですね。K山さん注意の写真からもシュールな様子が伝わってきます(笑)
今日からお仕事なのですね、、大雨が来るのに突然出社指示が出るなんて。私ならテンションだだ下がりです。私のいつも使ってる道路を維持保全して頂き、本当にありがとうございますm(_ _)m
頑張ってくださいね!
けんたさん おはようございます♪
今後も地味ながらコストがかかる作業が続きます〜(^^;
結果はどうなるか分かりませんが、作る過程も楽しみたいと思います(^ ^)
K山総店長から優しく注意してもらいました(^_^;)
TOPとしては言わなくてはいけないことなので仕方ないですよね。
今日からお仕事ですが、何事もなく台風が通過してくれることを祈っております〜
くまさん、おはようございます。
夏休みが終わってしまいましたか。
S2ざんまいの休暇でしたかね(^^)
ハーネス制作も地道な作業ですね。
フィッティング等は順調そうですが、ハードルはますます上がるばかり…
やはりAP2は敷居が高いですね〜(-。-;
カナード…
K山さん指摘されるんですね(・・;)
ハルテック関連に対しては大丈夫でしたか?
台風、どうでしょうね?
無事に通り過ぎると良いのですが…
KEIBOBさん おはようございます♪
夏休み終わって通常営業に戻りました〜( ´ ▽ ` )
s2000乗りや86乗りの方々にたくさん遊んでもらえて楽しい夏休みでした♪( ´▽`)
ハーネスは外目は地道な作業ですが頭の中はそうとう大変だったように思います。
フィッティングは流石のABクオリティで問題なしでした
AP2はやること多すぎて、後にやる人はいなくなりそうですね〜(^^;;
カナードは、他の従業員だとわたくしに言えないだろうからK山から伝えますと言っておりました。
その後アイスコーヒーをおごってくれましたよ〜♪( ´▽`)
今後もいろいろお世話になるのでお店のルールを守らないとですね♪
ハルテックは今のところ黙認してもらっておりますm(_ _)m
何事もなく台風通過してくれるといいですね〜(*´∀`*)
中古タイヤってどうなんですかね〜
3〜4ヶ月くらいもちますかね?