
令和7年11月9日(日)ワイド号にZFピロアッパーの装着とハイパコのバネレートUP、ハードトップ装着等のメンテナンスを行うためASMに行ってきました。

普段雨の日にS2を運転することはないのですが、今日に限っては仕方ないので雨の中ASMまで運転しました。
そのおかげで、シバタイヤR50のSタイヤを雨の中運転することになりましたが、今日くらいの気温の雨で法定速度内では、全く問題なく運転することが出来ました。

開店30分前に到着しましたが、すでにKEIBOBさんは到着済みで、近況報告などしていたら

お店がOPENしたので、KEIBOBさん号のオイル交換作業から始まりました。
オイル交換を終えて、KEIBOBさんは仕事があるとのことで帰宅されました。
短い時間でしたが、楽しいお話を聞かせて頂きありがとうございました。
また、タイミングが合いましたらよろしくお願いします。

続いて、ワイド号の作業に移ります。

今回は、ZFピロアッパーの装着ついでに、ハイパコのバネレートをUPして、M田さんからお借りしたハードトップを装着して、

ミッションとデフオイル交換をして、車検整備をしてもらう予定です。

ピロアッパーへの交換作業があっという間に進んでいきます。

バネレートは、フロント1200ポンド(21.4kg)から1300ポンド(23.2kg)へ。
リアは、1300ポンド(23.2kg)から1400ポンド(25.0kg)へ変更しました。
今装着していたバネレートでも全く不満もなかったのですが、ASMのRT号が筑波アタックでベストタイムを出した時と同じバネの硬さを体験してみたいということで、バネレートをUPしてみました。

今回装着した、ピロアッパーとバネレートUPの変化を、早くFSWで体感したいところです。

ピロアッパー装着作業中、AB先生がM島店長を呼びに。。
なんかトラブルが起きたのか?
と思いましたが、装着は問題なく無事に終わったとのことで、
次のロットに向けて改良のお願いをしたとのことでした。

車検のため長らく預かっていた元ASMのデモカーの黄色号

K山総店長から聞いていた、高校2年生の頃から自転車に乗ってSA浜松のASMフェアに来ていてASM黄色号を購入したというオーナーのTさんにもお会いすることが出来ました。
今日は短い時間でしたが、お話しさせて頂きありがとうございました。
また、お会いした時はよろしくお願いします。



無事ZFピロアッパーの装着とバネレート交換作業を終えて、車検整備に移った時AB先生からオイルがけっこう漏れてますよと。。。

ピロアッパーとバネレートUPの変化を、12日(水)FSWで走って体感して、ASMに寄って午後から車検を通す予定で作業を進めてもらっておりましたが、このオイル漏れで12日のFSW走行は中止となってしまいました。
前回の作業で、オイルフィルターを新品に変えてから、ASMと家の往復しかしていないのに、こんなにオイルが漏れているとは。。。
知らずにFSW走っていたらヤバかったですね。
これのおかげで追加作業が発生したりして、長くなってしまったので、続きは明日UPしたいと思います。
よろしくお願いします。


コメント
こんばんは。
今日もありがとうございました。
ピロアッパーは早く試してみたいですね。
しかしまさかのオイル漏れはビックリでしたね(汗)
やっぱりリフトアップすると色々見つかりますねぇ(汗)
また次回もよろしくお願いします。