#ワイド号エンジンオイル交換 #K&P Engineeringオイルフィルター装着 #M田さん号 メンテナンス #RECARO RSS ASM LIMITED(Large)試座 #黄金家

ASM

#RECARO RSS ASM LIMITED(Large)試座

令和7年9月7日(日)M田さんのメンテナンスの応援とワイド号のオイル交換と車検の相談をしにASMへ行ってきました。

開店早々、到着したばかりというRECARO RSS ASM LIMITED(Large)に試座してみました。
確かに腰周りがゆったりしていて、まったり乗るにはいい感じでしたが、元気良く走るには太もものサポートが低くて足の踏ん張りが必要かなと思いました。
S2000に装着するなら、運転席には普通のRSSを装着して、助手席にLargeモデルを装着したい感じですね。

ASMでは、まだS2000への装着事例がないとのことで、干渉箇所などは分からないとのことでした。

サトさんも早速、Largeモデルに試座していましたが、サトさんはRS-Gの方がしっくりしていたようです。

リフレッシュ中のBさん号も高級なパーツがどんどん装着されておりました。

マフラーは、なかなかイカついものが装着されていましたね。
究極のナローボディ号が出来上がるとのことでした♪

#M田さん号 メンテナンス

そんなこんなしてたらM田さん号がドッグイン。

本日は、ボールジョイントをA社からJ社に交換するとのことで、
途中、ナックルなども新品交換になっていましたが、作業の方は比較的順調に進んでおりました。

作業中、M田さんは外したホイールをきれいきれいしてました。

ハルテックのMulti-Function CAN Gaugeも装着して、M田さん号無事作業完了しました。

ロイネビくまさんやWOLFさんも来店されて、厚木家の話やカートの話で盛り上がったところで、ランチへ。

#黄金家

本日は、WOLFさんから厚木家の話を聞いて家系ラーメンを食べたくなったので、寿々㐂家さんへ凸するも大行列だったので諦めて、近くの黄金家さんに変更となりました。

全部普通で頼んだのですが、前回食べた時よりもかなり濃くて最後まで食べるのがちょいときつかったですね〜

最近、直系の味に慣れてきてしまったので、新規開拓しても外してばかりなので、新規開拓はあまりしないようにしようかな?
それよりも、健康診断も近いのでしばらくは家系ラーメン控えようかな??
ごっちゃまでした。

お店に戻ってきて、メアリーさんも来店されたので、最近悩んでいたファイナルギアの選び方などについて相談に乗ってもらったり、もうじき納車されるというP様の話を聞いたり

O氏も来店されたので、リア4POTやOS技研のシーケンシャルMTについて相談に乗ってもらったり、O氏のF20Cターボエンジンの進捗について教えてもらったり、N様・P様・B様に乗られているオーナーの話だとS2の方が全然楽しいよと教えてもらったり

toroさんご夫妻も来店されたので、シバSタイヤや第2回漢気CUPについて話したりして、楽しく過ごさせてもらいました。

第2回漢気CUPは、10月18日(土)FSWにて開催予定です。
タイミングが合いましたら、是非参加してくださいませ〜♪

当日は、オートパラダイス御殿場戦を予定しておりましたが、コース貸切のため使用不可でした。

#ワイド号エンジンオイル交換 #K&P Engineeringオイルフィルター装着 #ハイパールーブ265+

M田さんの作業が終わったので、エンジンオイル交換のためワイド号がドッグイン。

リフトUPついでに、各箇所を点検していたらM田さんが穴空いてる箇所を発見してくれました。
どうやらタイヤと干渉してインナーフェンダーが溶けてしまったようです。

今回はパーツがないとのことで交換は出来ませんでしたが、次回作業に入る時に交換してくれるとのことでした。

前回は、K&P Engineeringオイルフィルターのゴムパッキンの在庫がなかったので、紙フィルターを装着したのですが、

新しいゴムパッキンも届いたので、無事K&P Engineeringオイルフィルターに戻すことが出来ました。

改めてK&Pオイルフィルターに戻すと、紙フィルターとの違いがよく分かりました。
まず、紙フィルターだとアイドリングがやや不安定になっていたのですが、K&Pに戻したらアイドリングがピタッと安定しました。
アイドリングでクラッチを繋ぐとストール気味になっていたのが安定したり、アクセルレスポンスも滑らかになったので、街乗りがすごく楽になりました。
すごくフィーリングが良くなったので、サーキットで走りたくなっちゃいました♪

9月は、15日(月・祝)か19日(金)あたりで走れたらと思っています(^^)

オイルは、今年の6月に交換して、サーキット走行3回、2,700kmほど走行して交換となりました。

いつものビリオンオイル10W-40を入れて

ハイパールーブ265+も添加してオイル交換は終了。
その後、バネ交換をしてもらおうと思いましたが、時間がなくて交換出来ませんでした。

近づいてきた車検に向けて、排ガスを計測してもらったり

いつものZR-250を購入して

年貢を納めて、次回の作業予約と車検とBBSホイールの相談をしてたら

閉店の時間となったので、解散となりました。

本日も楽しい時間をありがとうございました。
また、よろしくお願いします。

コメント

  1. くま(ロイネビ) より:

    本日もありがとうございました!
    今日のラーメンは少し塩味が私にはキツい感じでした…(汗)
    今度は是非地元の優しいタンメンか麻婆豆腐の美味しい店にでも行きましょう(笑)

    来週の内装バラシには行けそうにありませんがタイミングが合いましたら実況報告なぞ宜しくお願いしますナンテ(笑)

    • くまさん くまさん より:

      くまさん おはようございます!

      昨日はありがとうございました。
      昨日のラーメンは自分にもちょっと濃くてきつかったですね。
      前に来た時はあそこまで濃くなかったんですけどね〜
      次はくまさんおすすめのお店に連れて行ってください♪

      来週タイミングが合えば作業を見学したいと思います。
      よろしくお願いします(^^)

  2. サト橙 より:

    こんばんは。

    今日も内容の濃い~一日でしたねぇ。

    自分もくまさんがお布施をしている間にシフトブーツに一手間を○部さんに加えてもらいだいぶシフトノブを握る時のストレスが緩和されました。
    あとはビビり音の解消ですが、これはもう少し時間が掛かりそうです。

    この前からちょっと気になる症状というか左リアの辺りからミシミシ音がするんですけどどうしたもんか(汗)
    具体的には発進時がよくなるんですよねぇ(汗)
    大したことではないのかも知れませんが気になります(汗)

    • くまさん くまさん より:

      サト橙さん こんばんは。

      今日もありがとうございました。
      内容の濃い1日でしたね〜
      AB先生にストレスを軽減してもらったようで何よりです♪

      左リアからビビり音ですか。
      これはもうフルピロしかないですね〜(^^)
      しばらく乗ってみて解消しないようだったら、AB先生に相談するしかないですね。