#ASM #酔亭 #味噌ラーメン

令和7年3月30日(日)WOLFさんが何やら仕込みをするとのことで背中を押しにASMに行ってきました。
お昼頃到着すると、サトさんとWOLFさんは到着されていて、わちゃわちゃしておりました。

本日のランチは、ちょっと気になっていた本牧の人気ラーメン屋さんへ行ってみました。
到着時は4名ほどの並びでしたが、並んで待っているうちに10名以上の並びとなり人気ぶりが伺えました。

30分ほど待って入店。
初見なので、欲張らずシンプルな味噌ラーメンにしました。

味噌ラーメン(890円)
野菜たっぷりの食べやすい味噌ラーメンは、とても美味しかったです。
次来る時は、並ばずに入れる時間帯狙いですね。
ごっちゃまでした(^^)
#ラジエーターステーの色違い

お店に戻ってきて、まったりしているとWOLFさんは気になっているステアリングの握り心地を確認中でした。

そして、WOLFさんに、ワイド号のラジエーターステーの色が黒なのはなんでですか?
と聞かれて、ん?となり

サトさん号と見比べてみると同じAP2でも確かに色が違っていました。

あんまり話を聞いていなかったので、詳しくは分かりませんが、AP2前期と後期で色が違うようでした。
#ワイド号 電スロ68mmから74mmへ変更 #やっぱりフルコンって凄い! #ハルテック最高♫

今日の午前中は作業が入っていなかったとのことで、ワイド号の電スロを68mmから74mmへ戻してくれてセッティングをしてくれていたとのことでした。

やはり専用に作っただけあって、インテークパイプもピッタリです。

早速、サトさんと試乗へ。
乗ってすぐに分かるくらい吹け上がりとトルクが違って、低回転からの吹け上がりも滑らかでスムーズ。ハイカムに入ってからの伸びも良い感じ♪
何より発進時やバック時の不安感が全くなく純正同様な使い勝手になっていて、トルクが上がってアクセルのツキも良くなっているせいもあり車が軽く前へ進む感じがとても気持ち良かったです。
もうこれは、74mm電スロで決定ですね(^^)

その後、WOLFさんにも試乗してもらいましたが、乗ってすぐ74mmの方が段違いで良いと言っておりました。気持ち良くて楽しい〜と終始笑顔で運転しておりました。

試乗から戻ると、E尻さんが来店され

M島店長と車検の予定やカーボンパーツ装着の相談などなどしておられました。

ハルテック2号機を装着予定のE尻さんにもワイド号を試乗をしてもらい、ハルテック最高!と気に入ってもらえました。
2号機は、純正電スロからスタートして68mm電スロとの比較をして、最終的にどれを装着するか?決めてもらうようです。
そうなると3号機からの導入費用も少しは下げられそうとのことでした。

ワイド号のハルテック完成まであと少し。
4月末のFSWシェイクダウンが待ち遠しいです(^ ^)
#WOLFさん号 ASM MOMO TUNER32φ装着

WOLFさんも購入を迷っていたようですが、最後に決断してASM MOMO TUNER32φを装着しておりました。

装着の詳細は、本人の投稿にて♪
4月末には、何やらまた仕込んだようで、WOLFさん号の進化が止まりません(^^)

K林さん号のAP RACING PRO5000RのパッドをZONEからENDLESSに交換。
試乗してきたAB先生曰く、やはりENDLESSの方がタッチやフィーリングが良かったとのことでした。
う〜ん、これはワイド号もどこかでパッド交換したいところです(^ ^)

作業台の上に何やら良さげなものが(^^)

そして、ついにあれが到着〜♪
本日も楽しい時間をありがとうございました。
またよろしくお願いします(^^)
コメント
お金持っていかなきゃ
M田さん こんばんは。
MTも外装パーツの清掃は終わって、内部パーツの組み立てのみとのことでした。
もう少しで入庫出来そうですね♪
くまさん、こんにちは!
昨日もありがとうございましたm(_ _)m
試乗もありがとうございました!
いやぁ、68mmと74mmがあんなにも違うとは思いませんでした、、74mm恐るべしで、マジで欲しいと思ってしまいました^^;運転が超楽しいです。
2号機での導入も楽しみです(^^)
結局ステアリング逝きましたが、フィーリングは上々です!
4月にまさかの展開ですね。まぁ精神衛生が保てますので、良しとしましょう!
K1も楽しみですね♪あれ以上安定感増したら、もう無敵ですよ〜
WOLFさん こんにちは!
昨日も遊んで頂きありがとうございました♪
試乗でも気持ち良さそうに運転していて、スロットルの違いが横乗りでも十分体感できましたよ(^ ^)
WOLFさんが4号機導入するのを楽しみにしてますよ
昨日は、ステアリングは逝かないと思っていましたが、結局逝ってしまいましたね〜
フィーリングは良さそうとのことで良かったです(^ ^)
4月も進化が進みそうで楽しみですね
サブフレームは、一気に装着しても楽しみがすぐ終わってしまうので、ハルテックが完成して何回かサーキットを走ってから装着しようかと思っております〜
他の人みたいに腕がないので、車でカバーしてもらいます(^^;;
おはようございます!
土曜日はありがとうございました。
A部さん仕事が早いですね~スロットルを既に交換してくれてるとは(汗)
やはりビッグスロットルの方がパンチがあるようですね。
おっ、噂をすればでサブフレーム到着ですね~
また楽しみが増えましたね。
くまさん こんにちは!
こちらこそ、土曜日はお相手して頂きありがとうございました♪
ほんとAB先生は仕事が早いですよね〜
乗ってみてもあとどこを変えるの?というくらい良かったのですが、もう少し煮詰めるとのことでした。
口径は6mmほどの違いですが、体感上ではそれ以上違う感じがしました(^ ^)
何より普通に街乗りで使えるのが嬉しいですね♪
リアサブフレームは、5月か6月頃装着予定です。
またタイミングが合いましたら、お相手して下さいませ〜(^ ^)
くまさん、こんばんは。
やはり68㎜<74㎜でしたか!
セットもバッチリ決まったようで何よりです(^^)
AP2ハルテックはE尻さんが2号機…私は何号機になるかな〜?(*^^*)
パッドは10FよりMX72の方が断然良いです♪
コントロール性能が段違いですよ。
ゼヒ交換をオススメ致します(^^)
そしてK1がついに…!
こちらもめっちゃ楽しみですね♫
KEIBOBさん コメント連投申し訳ないです〜
一度承認しているアドレスと違うアドレスからだと、こちらで承認ボタンを押さないと表示されないようになっているようです。
お手数をおかけして申し訳ありませんm(_ _)m
こちらこそごめんなさい(-。-;
多分メアド入力欄で文字が欠けてしまったと思われます。
ご迷惑お掛けしました〜m(_ _)m
こんばんは。
今日もありがとうございました。
74パイに戻ってワイド号もいよいよ完全間近ですね。
ナビシートで体感出来ました。
加速するごとにシートに押し付けられる加速Gはたまりませんでした。
フルブレーキのテストも6割であの効きは流石だなぁと感じました。
また来週もよろしくお願いします。
72パイじゃなくてミリの間違いでした(笑)
サト橙さん おはようございます。
昨日も遅くまでありがとうございました。
やはり74mmの方がフィーリングは良かったですね♪
運転しているより助手席の方が体感度は高かったです(^^)
ブレーキチェックも上々でしたね。
早くFSW走りたいです〜(^^)
またよろしくお願いします♫
くまさん、こんばんは。
やはり68㎜<74㎜でしたか!
セットもバッチリ決まったようで何よりです(^^)
AP2ハルテックはE尻さんが2号機…私は何号機になるかな〜?(*^^*)
パッドは10FよりMX72の方が断然良いです♪コントロール性能が段違いですよ。
ゼヒ交換をオススメ致します(^^)
そしてK1がついに…!
こちらもめっちゃ楽しみですね♫
KEIBOBさん おはようございます。
やはり74mmの方がフィーリングは良かったです〜
これから走らせながらセットを少し微調整して完成とのことでした。
なんとか完成まで辿り着けそうです♪
純正電スロだと新たに電スロやスロットルスペーサーを購入しなくてよくなりますし、
純正電スロと68mmまでならインテークパイプは作らなくて良いので、その分コストは下がりますね〜
あとは、パワー感やフィーリングがどんな感じになるかですね(^^)
次はE尻さん号でテストが終われば、3号機からは好みのセットをすぐに装着出来そうです!
パッドは、初期のタッチや奥でのコントロール性などエンドレスの方が良いとAB先生が言ってました。
PRO5000Rにエンドレスのパッドは初の組み合わせでしたが、相性は良さそうでしたね。
ただ、納期はかなりかかるとのことでした〜
突如、K1のサブフレームが着弾しましたよ〜
取り付けは、ハルテックのシェイクダウンを終えてからですかね♪