PR

富士スピードウェイフリー走行(3回目)

ASM

今年3回目の富士スピードウェイフリー走行

令和5年5月5日(金)富士スピードウェイのフリー走行に行ってきました。
今年は、これでフリー走行3回目となります。
今回は、先月ブレーキパットやブレーキホース等を交換したので、ブレーキパッドZONE10Fへの焼き入れが主な目的です。
走りの方は、GW中の走行枠ということもあり走行台数も多いと思うので、峠を走るような感じでゆる〜く走れればいいかなと思っています。

■今回のフリー走行目的

  • ブレーキパッドの焼き入れ
  • ZONE10Fのフィーリング確認
  • タイヤ空気圧 冷間1.7kpa
  • iPhoneでの動画撮影、外部マイクとの接続確認

■フリー走行編

本当は、5月1日(月)に走りに行く予定だったのですが、前日までのスケージュールがハードすぎてサーキット走行するための準備もあまり出来ていなかったため、5月1日の走行はあきらめました。

その後、GW中にしようと思っていた作業もGW半ばでほぼほぼ終わって、気持ちに少し余裕が出てきたのと、5月の仕事のスケジュールを考えた結果、走るならGW後半しかなかったので、5日(金)に走りに行くことにしました。

本当は、6日(土)か7日(日)の朝一の走行枠が良かったのですが、天気予報が悪かったこと帰りの渋滞にははまりたくなかったこと、サーキット走行の翌日に昼・夜連続勤務は体力的にきついことなどを考慮して5日(金)にしました。
前日までスーパーGTを行っていたので、施設内の片付けなどで混雑しているかもと心配はしていたのですが、特に大きな混雑や渋滞などはなく、無事走行することが出来ました。

走行枠は、10時10分からですが渋滞にハマるのを嫌って、5時過ぎに家を出発しました。

おかげで全く渋滞にハマらずに7時30分頃富士スピードウェイ到着しました。
これから10時まで待ち時間はちょっと長いです。。

4輪の走行枠の前に、2輪の走行枠が2つあるので、ライダーの皆さんの車への積み込みの工夫を見るのがとても楽しかったです。
見てたら軽バンに2輪を積んで、サーキットで走ってみたくなっちゃいました。
いろんなトランポを見させてもらったおかげで、待ち時間が苦にならなずに済みました。

そうこうしている間に、走行時間が近づいてきたので走行に向けていろいろと準備開始です。
前回は、タイヤの空気圧を冷間1.8kpaにして、走行後2.2kpaだったので、今回は冷間1.7kpaで試してみました。走行後は、2.0kpaだったので思ったよりは上がらなかった印象です。
次回は、1.8kpaに戻してみようかと思います。

走行前の気温は、23℃。
3月に走行した時は5℃だったので、かなり気温が上がっていますね。
走行中の水温は96℃前後でややパワー感も無い感じでした。今後は水回りのメンテナンスも課題です。

何やら見慣れない警告灯が点灯していたので、ググってみたところ、下記のように書かれていました。
とりあえず、エンジンかけると消灯するので、大丈夫そうです。

■エレクトリックパワーステアリング(EPS)警告灯

●EPSが異常のときに点灯します。
 点灯した時は
 運転中に点灯したときは、システムの異常が考えられますので、すみやかにHonda販売店で点検を受けてください。
(安全な場所に停車してからエンジンを再始動し、その後走行中に消灯していれば正常です。)

●知識
・警告灯が点灯しているときは、パワー装置のはたらきを制限するので、ハンドル操作が重くなります。
・停車中にエンジンの空ぶかしを行うと、警告灯が点灯しハンドル操作が重くなる場合があります。このときは、エンジンを再始動すると警告灯が消灯します。
・停車中または極低速でハンドル操作をくり返したときなどシステムの温度が上昇すると、システム保護のためパワー装置のはたらきを制限するので、ハンドル操作が徐々に重くなります。
システムの温度が下がると復帰します。
システム保護がはたらくような使いかたを連続的にくり返すと、システム破損の原因となります。

S2000取扱説明書 P80より

なんやかんや準備してたら走行時間になったので、ポルシェゲートに移動して、フリー走行スタート。

GW中ということもあり走行台数多めで、クリアラップは一回も取れませんでした。
まあ、予想通りだったのでブレーキの焼き入れを行ったり、余裕のあるペースで走行しているのでスムーズなライン取りを意識して走ったりと思っていたより充実した走行が出来ました。

ただ、課題はいろいろと出てきました。
最高速は、201kmとあまり伸びませんでした。
オープンで走っていたことも関係あると思うけど、コーナー立ち上がり時にアクセル踏んでもエンジンが吹け上がらい症状が頻発したことも影響しているかと思います。

ブレーキパッドをZONE10Fに変えて、効きが良くなったのはいいのですが、コーナー進入時にガッガッとブレーキがかかる症状も強くなってしまいスムーズな進入が出来ないことが増えました。

まあ何にしても焦らずコツコツと改善していこうと思っています。

■フリー走行振り返り

■今回の走行での課題と感想

  • ブレーキパッドの焼き入れ ◎
    数周走った後、クーリングして完了
  • ZONE10Fのフィーリング確認 ◎
    88Bより効くので1コーナーやBコーナーでのブレーキングが楽になった
    街中では鳴きは無かったが、サーキット走行中はキーと鳴いていた
    ダスト量は、やや多くなったかなという印象
  • タイヤ空気圧 冷間1.7kpa ○
    走行後は、2.0kpaまで上昇。
    前回走行時とのグリップの違いは、あまり感じなかった
    次回は、1.8kpaに戻して走行予定
  • iPhoneでの動画撮影、外部マイクとの接続確認 ○
    iPhoneXRで撮影と外部マイクの接続は出来た
    画像は、振動で揺れている
    音声は取付け位置が悪かったのか?音が割れ気味、風切り音はあまりなかった
    新しいiPhoneにするか?GoProにするか?悩みどころ
    外部マイクとの接続や写真撮影などを考慮するとiPhone14だけど、値段がネック
  • 水温が96℃前後と高いので、水まわり関係のリフレッシュ △
    サーモスタットなどは注文してあるので、あとは作業日程を調整していく
  • VSAが効いているのか?コーナー進入時にガッガッとブレーキがかかってスムーズに進入しにくい △
    ASMの常連さんから教えてもらったのだが、VSAだけ完全OFFに出来るらしいので、ASMメカニックの人と相談
  • コーナーの立ち上がりでアクセル踏んでも吹け上がらない症状が出た
    メカニックの人と相談して、改善していく
  • 100Rとかでロールが少し大きいので、スタビをもう少し硬く調整してみる
  • 最高速度は、201km
    もう少し最高速を伸ばしたい

今回走行してみて、いろいろ課題も出てきたので、次回走行するまでにいくつか改善してまた走行したいと思います。

■ASMへ寄り道

帰り道は、ほとんど渋滞もせず戻ってこれたため、時間も早かったのでASMに寄り道しました。

ASM到着時、久しぶりにねもやん号とすれ違いました。
もう少し早く到着していれば、久しぶりにお話が出来たのに残念でした。
最近金山さんは、金曜日に休んでいると言っていたことをASMに到着してから思い出しました。

ホンダの純正部品の精度がどんどん悪くなっているとボヤきがとまりません。
最近のホンダさん、いったいどうしてしまったんですかね。

いろいろと聞きたいことがあったのですが、金山さんはお休みで、メカニックの阿部くんや松島さんもとても忙しそうにしていたので、今回は諦めて次回の作業日に聞くことにして、遅くなって渋滞する前に帰宅することにしました。

コメント